ニュース記事

バーチャル心血管ケアのHeartbeat HealthがシリーズBで20m$(約21.7億円)を調達

INDEX目次

デジタルヘルスにおいて、心血管ケアは非常に重要だ。WHOが2020年12月に発表した「The top 10 causes of death」では、2019年の世界全体における死因は、1位:虚血性心疾患、2位:脳卒中、3位:慢性閉塞性肺疾患となっている1)。1位・2位をいわゆる心血管疾患が占めている状態だ。

その心血管ケアをリモートで実現するバーチャルなプラットフォームを開発するHeartbeat Healthは、5月10日、シリーズBで20m$(約21.7億円)を調達したことを発表。リードインベスターはヘルスケアVCのEcho Health Venturesであり、腎臓病向けケアを手掛けるDaVitaグループのCVCであるDaVita Venture Groupや既存投資家が参画している。

Heartbeat Healthが開発するプラットフォームは、主にユーザーとして手術後に自宅でケアを行う人を想定しており、アプリを通して指定のウェアラブルと連携し、心電データを吸い上げる。そして、遠隔医療の機能を通して心臓病専門医と繋がり、ユーザーのデータに基づいてアドバイス・コーチングを受け、問題が悪化することを遠隔で防ぐことができる。なお、このプラットフォームと連携が可能なウェアラブルは現時点ではあまり公開されておらず、直接注文できる消費者向けウェアラブルと、医師が注文する必要のある医療機器ウェアラブルがそれぞれあるようだ。

同社は今回の調達で資金調達をした総額は30m$を超えることになる。前回のシリーズAは2020年に実施されており、順調にフェーズを進めている。

同社の共同経営者CEO・心臓専門医のDr. Jeff Wessler氏はこう述べている。
「私たちは、心血管ケアを最も必要としている患者のために、ソリューションを標準化し拡張するために、注目に値するバーチャルファーストプラットフォームを構築しました。リスクのある組織と協力することにより、私たちのモデルは低コストで疾患・病状を改善することに焦点を当て、この成長するバーチャルケアの分野に非常に必要とされているデータ駆動型アプローチを提供します。」

同社はこれまでにすでに米国2万人以上のユーザーに利用されており、今回の資金調達を通して製品の研究開発を加速し、臨床サービスの展開を加速していくという。

 

今回参考のプレスリリースはこちら


2021年に注目すべき、デジタルヘルスの健康・ヘルスケアモニタリングや解析技術の動向について整理した。技術の全体像について知りたい人はこちら。

参考:(特集)2021年デジタルヘルスの技術動向 ~健康・ヘルスケアモニタリング / 解析~


【世界のヘルスケアウェアラブルや血糖値センシングなどの技術調査に興味ある方】

ヘルスケア・健康モニタリングのためのウェアブルベンチャーや、生体センシング技術、血糖値・血圧などのモニタリング技術などの技術動向調査や、海外ベンチャー調査に興味がある方はこちら

グローバル技術動向調査:詳細へ


参考文献:

1) The top 10 causes of death, WHO(2020)


  • 記事・コンテンツ監修
    小林 大三

    アドバンスドテクノロジーX株式会社 代表取締役

    野村総合研究所で大手製造業向けの戦略コンサルティングに携わった後、技術マッチングベンチャーのLinkersでの事業開発やマネジメントに従事。オープンイノベーション研究所を立ち上げ、製造業の先端技術・ディープテクノロジーにおける技術調査や技術評価・ベンチャー探索、新規事業の戦略策定支援を専門とする。数多くの欧・米・イスラエル・中国のベンチャー技術調査経験があり、シリコンバレー駐在拠点の支援や企画や新規事業部門の支援多数。企業内でのオープンイノベーション講演会は数十回にも渡り実施。

CONTACT

お問い合わせ・ご相談はこちら