ニュース記事

Solid Powerが硫化物ベース固体電解質の生産をスケールアップ

INDEX目次

硫化物系電解質、そして全固体電池を開発しているSolid Powerが、米国コロラド州で2か所目となる生産施設を追加することを発表した。

Solid Powerは今年5月にフォードとBMWからシリーズBで130m$の出資を受けたことで話題となり、SPACスキームで新興市場のナスダックに上場する手続きが進んでいる。

参考:BMWとフォードが全固体電池ベンチャーのSolid PowerのシリーズBに参画

参考:全固体電池のSolid PowerがSPACで上場し、最大約560億円の資金を調達

開発ロードマップ上は現在Pre-A Sampleフェーズ

同社は全固体電池の開発ロードマップを発表しており、現在は固体電解質の開発を行うとともに、シリコン負極を使った固体電池セルとリチウム金属負極を使った固体電池セルのPre-A Sampleを開発しているフェーズとなっている。

なお、2022年には正式な自動車認定試験用に、最初の100Ah大判セルのA-Sampleを製造・提供する計画だ。

(ロードマップの詳細は上述の過去記事で整理しているので、知りたい方は過去記事を参照)

硫化物系電解質を年産30t規模へ

そうした中、今回同社が開発を進める硫化物系電解質の生産規模を、年産30t規模へ拡大することが発表された。これは、現在の能力の25倍のスループットの増加に相当する。なお、工場が稼働するのは2022年第二四半期の予定だ。

同社工場でスケールアップして生産される硫化物系電解質材料は、Solid Powerの今後の自動車向けでの認定試験や、将来のバッテリーパックの設計用のセルサンプルを生産する目的で、利用されるという。

また、同社は現在電解質の開発からセルの開発まで手掛けているが、将来的に必ずしも電池セルの生産を全て自社で行うことを前提とはしていない。

長期的には、Solid PowerはFordやBMWの他の電池パートナーが本格的な全固体電池セル生産行う際に、同社独自の硫化物ベースの固体電解質材料を販売していく予定だ。

硫化物系電解質は、酸化物系の電解質に比べてイオン伝導率が高いため、現在電気自動車向けでは主流とされている材料である。日本でも、出光興産が全固体電池向けの硫化物系固体電解質の量産に向けて、実証用の生産設備を建設すると、2020年2月に発表している。

(補足)ただし、Solid Powerはセル開発まで自社で主導することを前提としており、素材の組み合わせなども考慮しながら固体電解質の開発を進めることができるのに対し、出光興産は材料のみであることから、ビジネスモデルが異なる点は注意。


【世界の全固体電池技術に興味がある方】

世界の全固体電池ベンチャー、固体電解質を開発するベンチャー・大学研究機関のロングリスト調査や、技術動向調査などに興味がある方はこちらも参考。

グローバル技術動向調査:詳細へ


  • 記事・コンテンツ監修
    小林 大三

    アドバンスドテクノロジーX株式会社 代表取締役

    野村総合研究所で大手製造業向けの戦略コンサルティングに携わった後、技術マッチングベンチャーのLinkersでの事業開発やマネジメントに従事。オープンイノベーション研究所を立ち上げ、製造業の先端技術・ディープテクノロジーにおける技術調査や技術評価・ベンチャー探索、新規事業の戦略策定支援を専門とする。数多くの欧・米・イスラエル・中国のベンチャー技術調査経験があり、シリコンバレー駐在拠点の支援や企画や新規事業部門の支援多数。企業内でのオープンイノベーション講演会は数十回にも渡り実施。

CONTACT

お問い合わせ・ご相談はこちら